9月に入りました、、、早いですね🥲皆さん今年は夏らしいこと出来ましたか?
まだまだ暑い日が続くみたいですが水分補給しながらダンス楽しんで行きましょうー!
今回のブログのテーマは、ダンスのジャンルについて

さてここで皆さんに質問です⇢ダンスのジャンルはいくつあるでしょうか?
細かく分けるとなんと43種類❗️❓たくさんありますね😂
テレビやYouTube見てたりしてて、
この人のこのダンスかっこいいけどこれはなんて言うジャンルなんだろう?
なんて事あったりしませんでしたか??
今回は私も担当させていただいてる HIPHOP を細かくご紹介したいと思います!
①MIDDLE SCHOOL HIPHOP(ミドルスクールヒップホップ)
1980年代後半〜1990年代の音楽(ニュージャックスイング)に合わせて踊られたダンスのこと
ダンスの特徴としては、スピードの速い曲で踊ることが多いです。
わかりやすく言うと最近では、EXILEさんなどのダンスが
ミドルスクールヒップホップに近いかなと思います!
🎥参考動画↓
②UNDERGROUND HIPHOP(アンダーグラウンドヒップホップ)
アンダーグラウンドヒップホップは、ダンススタイルのミドルスクールとニュースクールが
ミックスされたダンススタイルです。
重低音の音楽に合わせ大きく重たくステップを踏んだり、ねじれるように体を動かしたり、
より強く音楽のビートを体に合わせて踊るダンススタイルになっています。
特にヒップホップミュージックや重めのリズムミュージックが好きな方はおすすめのジャンルです!
③LA STYLE HIPHOP
ヒップホップやR&Bの歌詞や曲に合わせて独自の感性、イメージで表現するスタイルです。
海外のPVや映画で見られるものの多くはSTYLE HIPHOPと呼ばれています!
日本では最近では三浦大さんやダンサーグループのs**t kings(シットキングス)さん達のダンスが
スタイルヒップホップと言われています!
🎥三浦大知さん↓
🎥s**t kingsさん↓
④JAZZ HIPHOP
ジャズダンスをベースにHIPHOPダンスを取り入れたスタイルです。
振り付けはアーティストさんのバックダンサーなどの魅せるダンスが多いです。
🎥参考動画↓
まだまだたくさんあるのですが今回の紹介はこの辺にしておきます💡
また続きは来月のブログで説明します📒
HIPHOPってこんなにも分類分けされているんだと思いましたか??
時代の変化やその時の流行りのスタイルや曲によってダンスも変わってきていたりします!
皆さんはどのダンススタイルが気になりましたか!?
わたしのクラスでは1つのダンススタイルにこだわらず、
曲などで雰囲気を変えたり振り付けも変えられるようにしてみています❤️🔥
いろんなスタイルがあるように皆さんもいろんなジャンルに挑戦してみてください!!
これからもダンスを一緒に楽しんでいきましょうー!!!
体験レッスンもいつでもお待ちしておりますので、気軽に見に来てみてください!!
それではまた来月お会いしましょう💘
DECO DANCE SCHOOLの特徴

・初心者でも安心。あなたのレベルに合わせたレッスンが選べます。
・経験豊富なインストラクターによるレッスン
・通い放題コース!色んなジャンルを好きな分だけ受けられます
詳細はこちら
無料体験レッスンはこちら