みなさんこんにちはー!なぎです😊😊
1月もあっという間に終わってしまいましたね!
まだまだインフルエンザなど風邪も流行っているので体調には十分お気をつけ下さい⚠️
今月のブログのテーマは「ダンスと性格」の関係性についてです!
みなさんは自分自身の性格についてどのくらい理解をしていますか??
私ってこういう性格だなって思う部分もあれば、周りの人から○○ってこうだよね!って言われて気づく性格もあると思います!
今回はその性格とダンスの関係性についてお話しをしたいと思います!
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、自分の性格ってものすごーくダンスに関係しているんです!
例えば、「せっかち」な性格だと音を早取りしてしまったり、「大雑把」な性格だと指先や細かい部分の振り付けが雑になってしまったり、、、などなど結構深く関わってきます!
ちなみに私は、大雑把でマイペースなので、振りが雑になったり、取りたい音をよく外します笑
でも性格を見つめ直して!と言いたいわけではなく、どんな性格もダンスに活かせる部分もあるし、もっとこうしよう!と意識するきっかけにすることもできるよというお話しです!
例えばさっき言った「せっかち」な性格だと、おっとりの方よりもハイペースな振り付けが頭に入ってきやすかったり、「大雑把」な性格だと、動きを大まかに捉えられるので振り覚えが早かったり、、、
良い部分もたくさんあるし、「大雑把」だから丁寧に踊るように心がけようとか、指先まで意識しようとか、自分のダンスを見直すきっかけにもなります!!

レッスンに活かすには、、、
自分の性格を思い返してみて、理解して、そこに注意して練習してみるともしかしたら自分の弱かった部分を補えるようになるかもしれません!
レッスンを受ける際はちょっと自分の性格のことも意識して練習してみてください😊
