立川のダンススクール DECO DANCE SCHOOL

キッズダンスコースのブログ

ガールズ振りとボーイズ振りのポイント

こんにちは!
DECO DANCE SCHOOL講師のINAです^_^

今日はガールズとボーイズ踊るときのそれぞれのポイントを紹介していきたいと思います⭐︎

同じ曲でもガールズ振りとボーイズ振りでニュアンスが違ってきます!

ぜひ最後まで見ていってください↓

ガールズ

まずはガールズです!

私自身、昔からガールズ振りで踊ることが多かったので個人的に得意なのはこっちです☺︎

①しなやかさ → 腕や手首、腰の動きを大きく、丸みを持たせて流れるように見せる。
柔軟も大事になってきますね^_^

② 指先まで意識:手をパーにしたり、ラインをきれいに見せる。爪先・指先が女性らしさの鍵。
これ意識するだけで、だいぶ見え方が変わります!

レッスン中もこのときの手はどうなってるのか細かく教えていきます⭐︎

③ 腰・胸の使い方:アイソレーションで腰や胸を柔らかく使う。ウェーブ感を意識。
動きが固くならないように!

④ 重心が上:軽やかに、浮くように踊るイメージ。
hiphop要素の強いガールズ曲だったら、下の方がいいんですけどKPOPは特に上で踊ることが多いかなって思います!

ボーイズ

次はボーイズです!

私のクラスはガールズの曲やることが多めですが、もちろんボーイズの曲も扱ってます!

どちらも使い分けできたら強みになりますよね^_^

① 力強さ:動きにメリハリをつけて、キレを出す。止めるところはピタッと止める。
ガールズの柔軟と逆に、筋肉量も大事になっていきます!

② 直線的なライン:腕や脚の角度をしっかり意識し、角ばったポーズを作る。
鏡でしっかりチェックしよう!

③ 重心が下:腰を落として安定感を出すと男らしい雰囲気になる。
ガールズとは反対ですね!さっきも伝えましたがこれやるだけでほんとにだいぶ見え方変わります!

④ 身体の大きさを見せる:胸や肩を大きく使って、存在感を強調する。
可動域広げていきましょう:-)

最後に

しっかり踊り分けてどちらも魅力的に踊れるように一緒に頑張っていきましょう⭐︎!

最後に私のtiktokを紹介させてください!笑
ちょうどガールズ振りとボーイズ振りで分けて踊ったやつが(楽曲→Whiplash)たくさん再生されているのでぜひ見てください!

これもみんなに紹介したポイントを意識して踊りました!
参考になってくれたら嬉しいです^_^

アカウントはこちら↓

フォローお待ちしてます♪

では!
まだ暑い日が続きますが、お身体には気をつけて!

立川のダンススクール「DECO DANCE SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!
Facebook twitter line