こんにちは!
DECO DANCE SCHOOL 講師のMISAKIです!
今回は、レッスンや動画を見ながら振付を覚える時のコツを紹介します!
① スローテンポでやってみる
特に動画をみて振付を覚える時は、まず再生速度を落として、一緒に踊ってみるのがオススメです!

レッスンでは先生がゆっくりカウントで教えてくれると思うので、その時に全体の流れを掴みましょう!
② 重心をどこにかけているか意識する
特にジャズでは重心移動がとても大事です。
今自分がどっちの足に体重をかけているのか、そこからどうやって移動しているのか、
注目してみると身体の動きが分かってくるので、自然と振りも入ってきやすいです!
③ 数をこなす
あとはひたすらやってみる!
これが1番大切かもしれません!笑
このブログを書いている私も実は振り覚えがとても苦手です、、
なので色々な方法を試しながら踊っています!
コツは色々ありますが、
自分に合った方法をみつける
そして極論
慣れる
ということが1番遠回りのようで近道であるように感じます。
最後に
基礎的な身体の動かし方を知っているとさらに振りに集中できます!
これからダンスを始める人はアイソレーションやリズムトレーニングから始めるのもオススメです。
DECO DANCE SCHOOLではダンス初心者向けのクラスもありますので、ぜひ一度体験しに来てくださいね!
皆さんと踊れることを楽しみにしています!
