こんにちは!
DECO DANCE SCHOOLのINAです!
今日はダンスの先生が思う、ダンスが上手な子ってどんな子だろうっていうのを伝えたいと思います⭐︎
ダンスにメリハリがある
一つ目は、ダンスにメリハリがあることです!
緩急のつけ方が上手い子はやはり目にいきます(*´꒳`*)
止めたいところはぴったり止める、振付の繋ぎを意識できている子は印象に残ります!
レッスンの中で振りを教える時も、「ここは止めてね」とか「ここは力を抜いて踊るといいよ」などアドバイスを入れながら教えているので、それを実践できたらすぐ上手くなるコツにもなるかなと思います!ぜひやってみてください!!!

表情がイメージにはまる
二つ目は、表情です!
表情管理って意外と難しいですよね、、
曲調に合わせたり、歌詞の意味を考えて踊ったりして、自分が素敵に見える表情ができている子は目にいきます!
「かっこいい感じで」など大まかな雰囲気を伝えることはできますが、細かい表情の作り方はもう本人にしかできないし、それが個性となるので難しいですが研究あるのみです!!
鏡の前で自分が盛れる角度を探したり、その曲のアーティストがどんな顔をして踊っているのか見るのも一つの手です⭐︎
振付だけにならないように、表情を頑張ってやってみましょう^_^!

基礎がしっかり身についてる
三つ目は、基礎です!
やはり欠かせない基礎ですね!
ダンスのちょっとした動きをするときに、基礎ができているかどうかはすぐに見えてしまいます、、!
なのでアイソレーションやリズムトレーニングを疎かにしていると先生は気づいちゃいます笑
DECOではダンス初心者クラスと2年未満の初心者クラスがあります!
振付をいっぱい踊るのも楽しいですが、まずは基礎を身につけないと上手くはなりません!
基礎を身につけるのが上手くなる1番の近道だと思っているので、必ずアイソレーションやリズムトレーニングはできるようにしておきましょう!
そうしたら「上手いなこの子!」って目にとまると思います⭐︎
ダンスが上手になりたい!って思う子はぜひこの3つを特に気をつけて、レッスン中に実践してみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
私もレッスン中は全員のことを見ています!!なので一緒に頑張っていきましょう♡
今日はここらへんで!!
また来月のブログでお会いしましょー!♡