立川のダンススクール DECO DANCE SCHOOL

キッズダンスコースのブログ

ダンスの構成

こんにちは!

DECO DANCE SCHOOLのINAです⭐︎

11月の発表会に向けての練習が9月から始まりました!

そこで構成がそろそろ入ってくるので、今日の内容はダンスの構成を早く覚えるには!というのを伝えていきたいと思います^_^

早く覚えるためのコツ

➀見て覚える

・構成を動画で繰り返し見る:全体像 → 自分の動き → 他メンバーとの関係 の順で確認。

・自分の出番だけ切り取って見る:他は薄く頭に入れて、自分の動線を最優先。

当たり前ですが、自分の動線は必ず頭にいれておきましょう!

最初に他の人の立ち位置が頭に入っても意味がないです(p_-)

➁書いて整理する

・簡単にメモや図にする:立ち位置を点で描いて矢印で移動を書くと頭に入りやすい。

・カウントごとに書き出す:「1〜8で前進、9〜16で2列目に下がる」みたいに。

私は紙に書く派ですが、携帯でメモとる方がやりやすい子もいると思うのでそこはお任せします^_^

➂体で覚える

・声に出しながら動く:「前!斜め!横!」と口にすると記憶が速い。

・足だけ or 上半身だけで分けて練習すると、構成と振りの両方がスムーズに繋がる。

上記の二つで覚えられなかったらこれも試してみてください↑

➃頭に残す工夫

「意味付け」する:ただ動くより、「この移動はサビに入る準備」などストーリーを持たせると忘れにくい。

・イメージトレーニング:寝る前に目を閉じて、自分が踊っている様子を再生すると脳に定着。

これは覚えた上でよく私もやります↑

イメージをするだけでだいぶ頭に入ってくるので、おすすめです!

練習の流れ

練習の流れ(おすすめ)

1. 動画で全体を何回か見る

2. 自分の立ち位置だけ集中して見る

3. 紙にざっくり動線を書く

4. カウントで声に出しながら体を動かす

5. チームで合わせて位置確認

6. 家ではイメトレ

ぜひやってみてください^_−☆

去年の発表会

最後に去年の発表会の写真でも振り返りで載せていきます✌︎

キッズkpop

今年は過去最多人数になりそうなので、私も構成頑張ります!!

KPOP

去年と同様、ありがたいことに満員の20人なのでこちらも頑張ります!!

舞台裏の写真暗くてすみません

最高のステージにしましょう!!

ではまた来月!

立川のダンススクール「DECO DANCE SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!
Facebook twitter line