立川のダンススクール DECO DANCE SCHOOL

ダンス初心者コースのブログ

ダンス前後のストレッチは大事です!

みなさんこんにちは!

DECO DANCE SCHOOL 講師のKYOTAです。

ダンスのストレッチは、踊る前と後でやることがちょっと違います。

簡単に言うと、踊る前は体を温めるストレッチ、踊った後はじっくり伸ばすストレッチをするのが大事です。

【ダンス前にやるストレッチ】

(体を動かしながら、あたためるイメージ)

  • 腕を大きくぐるぐる回す
    → 肩周りをほぐして、上半身をスムーズに動かせるように。
  • 足を前後にブラブラ振る
    → 股関節をゆるめて、脚が軽くなる!
  • 背中を丸めたり反らしたりする
    → ウェーブとかアイソレーションにもつながる動き。
  • 腰をぐるぐる回す
    → 軸をしっかり作るために大事。

ポイント:
→ 体がポカポカしてきたらOK!止まったまま伸ばしすぎないこと。

【ダンス後にやるストレッチ】

(体を落ち着かせながら、じっくり伸ばすイメージ)

  • 前にぐーっとおじぎする(前屈)
    → ハムストリング(太ももの裏)をしっかり伸ばす。
  • 開脚して前に倒れる
    → 股関節を柔らかくするのにぴったり。
  • 横に体を倒すストレッチ
    → 脇腹や背中も、ダンスではよく使うから大事。
  • ふくらはぎを伸ばす(アキレス腱伸ばし)
    → ジャンプやターンをたくさんしたときにやるといい。

ポイント:
→ 呼吸を止めずに、気持ちいい〜くらいでキープしよう!

ヒップホップ向けのストレッチ!

【踊る前:ヒップホップ向けウォームアップストレッチ】

(リズムに乗れるように、体を軽くするイメージ)

  • 肩回し&腕回し
    → 肩の力を抜いて、腕がリラックスして動くようにする。
  • 首回し(前後・左右・ぐるぐる)
    → ヘッドロールとか、首の動きをスムーズにするため。
  • 腰回し(骨盤を大きく回す)
    → ヒップホップの基本「ダウン・アップ」の動きがスムーズに!
  • 足ブラブラ(レッグスイング)
    → 膝も足首も軽くしておくとステップが踏みやすい。
  • 軽いスクワット
    → 体幹を温めて、リズムキープしやすくなる。

ポイント:
→ あんまり止まらず、リズムに合わせて動きながらストレッチするといいよ!

【踊った後:クールダウンストレッチ】

(使った筋肉をゆっくり伸ばしてあげる)

  • 前屈して太ももの裏を伸ばす
    → 膝を曲げずにやるとしっかり伸びる。
  • 開脚して前に倒れるストレッチ
    → 股関節を広げるとステップやターンが安定するよ。
  • 体側ストレッチ(体を横に倒す)
    → 上半身のボディコントロールをよくするため。
  • ふくらはぎとアキレス腱のストレッチ
    → ジャンプ系(トゥエルとか)で疲れた足をリカバリー!

ポイント:
→ 1ポーズ30秒くらいかけて、呼吸しながらゆっくり伸ばす!

【ヒップホップストレッチで意識してほしいこと】

  • 力を抜いてリラックスすること!
  • 音に合わせながら動くともっと楽しい!
  • 無理に痛いところまで伸ばさない!

ヒップホップは「グルーヴ」と「リラックス」がめちゃくちゃ大事だから、ストレッチでもガチガチにならず軽くノリながらやるといいよ!

立川のダンススクール「DECO DANCE SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!

Facebook twitter line