立川のダンススクール DECO DANCE SCHOOL

ダンス初心者コースのブログ

ダンス初心者が最初にやること完全ガイド!

こんにちは!

DECO DANCE SCHOOLのKYOTAです!

「ダンス始めたいけど、何からやればいいの?」

「そもそもリズム感ないんだけど…大丈夫?」

→ 大丈夫!

誰でも最初は初心者だし、楽しくやれば勝手に上達する!

ここでは、ガチの初心者でも「とりあえずこれやっとけばOK!」っていうステップをまとめました!

1. とりあえず音楽をかけてノる!

ダンスって「体を動かす」ことだから、まずは 音楽にノる習慣 をつけましょう!

やることはシンプル。

  • 好きな曲をかける(HIPHOPでもK-POPでもOK)
  • リズムに合わせて体を揺らす(左右にスイングするだけでOK)
  • 軽く手を叩いたり、首を動かしたりしてビートを感じる

最初は「踊ろう!」って意識しなくていいから、とにかく音楽に身を任せるのが大事!

2. まずは超カンタンな動きから!

いきなり激しいダンスは無理だから、まずは基本の動きを覚えよう。

① サイドステップ(左右にステップするだけ)

  • 曲のビートに合わせて、右足→左足と交互に踏む
  • 余裕が出たら、腕を軽く振るとカッコよくなる

② ボディウェーブ(体を波のように動かす)

  • 胸→お腹→腰の順番に動かす
  • 鏡を見ながら、ゆっくりやるとコツがつかみやすい

③ ツーステップ(リズムを取るための基本ステップ)

  • 右足を横に出して戻す→左足も同じように
  • これができると、どんな曲でも踊りやすくなる!

この3つができるだけで、「それっぽく」なるから、まずはここから!

基本ステップに慣れてきたら、次は簡単な振り付けを覚えてみよう!

  • TikTokのダンスをマネする(短くて覚えやすい!)
  • YouTubeで「初心者向けダンス」と検索
  • K-POPのサビだけ挑戦する

最初は完コピしなくてOK!

「なんとなくマネする」 だけでも十分。

次に鏡を見ながらやってみる!

「これってちゃんと踊れてる?」って気になるよね?

そんなときは 鏡を見ながら動きをチェック!

  • 猫背になってない?(背筋を伸ばすだけでカッコよく見える!)
  • 動きが小さすぎない?(ダンスは「大きく動く」と上手に見える)
  • 表情も意識するとそれっぽくなる!(恥ずかしがらずにノリノリで)

鏡がなければ、スマホで動画を撮って確認してみるのもアリですね!

毎日ちょっとずつでもいいので継続する事が大事!!

最初は難しく感じるかもしれないけど、続けていくと 「あれ?前より動ける!」 ってなる瞬間がきます!

立川のダンススクール「DECO DANCE SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!

Facebook twitter line